新着記事

防災

2024/6/26

台風・大雨に備えてお家でできることは?自宅の台風対策の基本を紹介

ママ 台風が多い時期。なにかしら備えたほうがいいんだろうけど、なにもしてない… ママ 雨風強くなる前に避難したほうがいいんだろうけど、おじいちゃんおばあちゃんもいるし、子連れで避難は大変そう…    日本では毎年、夏から秋にかけて台風が多く発生します。1年間に平均26.1個の台風が発生し、11.5個の台風が日本に接近、約3個が上陸して暴風雨をもたらすため、その被害は甚大です。しかし、台風は事前に予測できる災害だからこそ、各家庭・会社・施設でしっかりと備えることで、被害を確実に減らすことができます ...

ReadMore

防災

2024/6/17

小学生向け!子どもに持たせる防災リュックリスト&子どもと学ぶ防災教育のヒント

ママ 小学生になった子どもに、大人とは別で防災リュックを用意したいけど、重すぎないかな? ママ 子どもと防災について家で学べる本とかサイトが知りたい   近年頻発する自然災害。家庭内で準備しておきたいのが防災リュックです。非常時にすぐ持ち出せるように防災リュックを準備し、普段から防災意識を高めておくことが大切です。   一方で、防災リュックは一般的に大人が背負う想定で準備をすることが多いですが、少し体が大きくなり、さまざまなことに興味を持つ小学生の子どもにも、個別に用意する選択もありま ...

ReadMore

防災

2024/6/7

緊急地震速報が鳴ったらどうする?地震が起きたときに身を守る行動とは

ママ 緊急地震速報が鳴ったらどうしたらいいの? ママ スマホから警報音鳴っても、びっくりして動けないまま…   南海トラフ地震、首都直下型地震など、大きな地震はいつ起こるかわかりません。これに備えて、各家庭・職場などで防災グッズ・食料備蓄を揃えている人も多いと思います。 ところで、緊急地震速報が鳴ったらどのような行動を取ったらよいのか知っていますか。突然スマホが鳴ったけど、おどろいてそわそわしてるだけ…という人も多いかもしれません。 この記事では、緊急地震速報が鳴ったらとるべき具体的行動や、身の ...

ReadMore

防災

2024/5/27

被災地支援のために自宅や居住地でできること|個人にもできる復興支援8選

ママ 災害で被害に遭われた地域のために、なにかできることないかな ママ でも現地に災害ボランティアに行くのは、小さな子供もいるし、仕事もあるし…   大きな地震や水害が起こったとき、「被災地のためになにかしたい」と考える人は多いと思います。   しかし、子供がいる家庭のママや、仕事が毎日忙しい等の人にとって、数日間家をあけて現地に行くのはなかなかハードルが高いです。 そこで、おうちにいながら被災地のためにできることや、募金以外にできる支援を紹介します。   この記事を読むと以 ...

ReadMore

防災

2024/5/18

猛暑に停電!備えるべき暑さ対策&夜間や電車で停電した場合はどうする?

ママ 猛暑の時期に災害・停電が起きたらやばいよね…? ママ 真夏の停電に備えて、何が必要?   地球温暖化によって、猛暑や酷暑の日が増えた近年。クーラーや扇風機なしの生活は考えられなくなってきました。 一方で、地震や台風、落雷や大雪など、日本では様々な自然災害が発生しています。こうした自然災害によって発生するのが大規模な停電です。また災害が発生していなくても、あらゆる理由で急に停電することもあり得ます。   「もしも真夏の猛暑日に停電したら?」 あなたはこのことについて考えたことがある ...

ReadMore

 

おすすめ記事

防災

台風・大雨に備えてお家でできることは?自宅の台風対策の基本を紹介

2024/6/26

ママ 台風が多い時期。なにかしら備えたほうがいいんだろうけど、なにもしてない… ママ 雨風強くなる前に避難したほうがいいんだろうけど、おじいちゃんおばあちゃんもいるし、子連れで避難は大変そう… &nb ...

防災

小学生向け!子どもに持たせる防災リュックリスト&子どもと学ぶ防災教育のヒント

2024/6/17

ママ 小学生になった子どもに、大人とは別で防災リュックを用意したいけど、重すぎないかな? ママ 子どもと防災について家で学べる本とかサイトが知りたい   近年頻発する自然災害。家庭内で準備し ...

防災

緊急地震速報が鳴ったらどうする?地震が起きたときに身を守る行動とは

2024/6/7

ママ 緊急地震速報が鳴ったらどうしたらいいの? ママ スマホから警報音鳴っても、びっくりして動けないまま…   南海トラフ地震、首都直下型地震など、大きな地震はいつ起こるかわかりません。これ ...

防災

被災地支援のために自宅や居住地でできること|個人にもできる復興支援8選

2024/5/27

ママ 災害で被害に遭われた地域のために、なにかできることないかな ママ でも現地に災害ボランティアに行くのは、小さな子供もいるし、仕事もあるし…   大きな地震や水害が起こったとき、「被災地 ...

防災

猛暑に停電!備えるべき暑さ対策&夜間や電車で停電した場合はどうする?

2024/5/18

ママ 猛暑の時期に災害・停電が起きたらやばいよね…? ママ 真夏の停電に備えて、何が必要?   地球温暖化によって、猛暑や酷暑の日が増えた近年。クーラーや扇風機なしの生活は考えられなくなって ...

育児

誰でもすぐにマネできる!初めてのフリマで売れる陳列や相場のコツを紹介

2024/3/14

ママ フリーマーケットに初めて出店。でも始め方がわからない。 ママ フリマで子ども服の値段の相場は?売れる陳列のコツって?   着なくなった大量の子供服やおもちゃ、ベビー用品。みなさんはどう ...

コープで節約

育児

【主婦必見】食費節約&買い忘れなし!コープは高い?スーパーとコープで簡単節約術

2023/10/28

ママ コープって便利だけど高そうなイメージ ママ 価格高騰で少しでも食費を抑えたいのに、宅配サービスは余計お金かかりそう…   「子育てや仕事で忙しくて買い物が大変」と思う一方で、 「宅配サ ...

育児

【初心者向け】フリマ出店で売れる5つのコツ<出店準備のノウハウ付き>

2023/5/18

子育て中の悩みの一つ、それは「着なくなった大量の子ども服やおもちゃ」ですよね。たくさんの洋服やおもちゃ、ベビー用品や子育てアイテム。知人に譲る、メルカリに売る、リサイクルショップに売る、処分する…その ...

育児

【覚えておくと便利】外出時や災害時に使える!離乳食の温め方

2023/5/10

外出時に離乳食をたべさせるとき、レトルトパウチやお弁当タイプの離乳食をどうやって温めるか困ったことはありませんか。レトルトに限らず、持参した手作り離乳食の場合も同様です。 また、「どこで食べるか」によ ...

育児

初心者でも簡単!ココナラ登録方法&アイコン作成の依頼方法

2023/4/14

  ママ ブログやSNSのアイコンをオリジナルにしたいけど自分で描くのは無理・・・ ママ ココナラでアイコンを作りたいけど、依頼する方法がわからない   自分だけのアイコンをつくり ...